OKAYAMA TOYOPETSDGs岡山トヨペットのSDGs
岡山トヨペットは
コンプライアンスを遵守しながら、
CSR/SDGsに積極的な経済活動、
企業経営を通して
パーパスブランディングに取り組みます。
2023年(1月~12月)とその先のミライの目標
年間休日の完全取得
年間休日の完全取得で
ワークライフバランスの改善を
目指し、スタッフの心身の健康を
図ります。
休日設定を確実に行い、設定の過不足があれば上長より確認し、必要に応じて設定を修正します。
ワークライフバランスの改善と従業員満足度の向上を目指します。
- 対象ゴール
-
- 2023年1月〜12月の目標値
-
年間休日未消化者数 0人
有給休暇(年間5日間)完全取得の促進
2023年度5日間取得目標 100%
カーボンニュートラル認定オイルの利用促進
カーボンニュートラル認定オイルの
利用促進し、温室効果ガス削減に
つなげていきます。
顧客満足の向上に貢献します。
店舗ごとの削減量を毎月の会議にて進捗を共有します。店舗内のお客さまの見える場所にCO2削減量を掲示し、店舗全体で取り組んでいきます。
- 対象ゴール
-
- 2023年1月〜12月の目標値
-
CO2削減量 25トン
オイルの仕入れ量をCO2削減量に換算
引当部品管理の仕組み改善
入庫日を決めたうえで部品を発注し、
確実な入庫案内をします。
引当部品管理の仕組み改善
廃棄部品の削減を目指します。
部品管理の仕組みを順次導入し、入庫が決まらないまま部品を発注する現状から入庫日を決めたうえで部品を発注し、部品の滞留日数を短縮します。
日程が決まらない場合はアドバイザー、営業スタッフ協力して再入庫のフォローを行います。
- 対象ゴール
-
- 2023年1月〜12月の目標値
-
納期指定発注の利用
値崩れ金額(廃棄ロス) 0円